silence noise のあるきかた。
Top | トップページです。 主に新しくアップされた絵、更新履歴などが置いてあります。 |
|
About | このページです。 サイトマップと注意事項を記載したページになります。 |
|
Profile | このサイトの管理人について。 | |
G-diary | 種デス感想日記。更新は気まぐれ。 思いっ切りツッコミまくりですが、愛故です。ハイ。 |
|
Diary-blog | 管理人のくだらない日常が綴られております。ブクマOK。 種デス話しや、更新裏話なども交えてます。ネタバレ注意。 |
|
Gallery | 主にtop絵の格納庫。 たまーに、ゲリラ的にラフ絵なんかも出てきます。(爆) |
|
Odai | アスシン20のお題配布中デス。 | |
Download | 現在デスクトップ用壁紙、ハロアイコン配布中ですv | |
Bbs | 掲示板またはゲストブック。(現在リンク解除中) 書き込み大歓迎です!管理人の元気の源でもあり。 |
|
P-bbs | お絵かきBBSです。管理人の暇つぶし道具ですが、 書き込みは大歓迎です。参加はご自由にv |
|
Link | このサイトのリンクについてと、 ステキサイト様への脱出口です。 |
▼ごあいさつ▼ | |
このサイトの管理人、オウガ・ハヅキと申しますーm(_
_)m ガンダムSEED続編放送決定ということで、 めいっぱい自分が腐れる場所を作る目的でサイトを開設しました。(爆) 出来れば種好きな方々との交流なんかも出来ちゃったら嬉しいなと。 更新は気の向くままにしていこうと思って居ますので、 気長〜にお付き合い頂けると嬉しいです。 拍手やBBSなどへの書き込みも大歓迎ですので、 どうぞご遠慮なくまったり楽しんで行って下さい。 まずはこのページをよくお読みの上、お楽しみ下さいませ。 |
|
■サイト傾向(キャラ・CP)■ | |
DESTINYではシン、ステラ、ハイネが好き。 描くのはシンが楽しくて仕方ないです、誰か止めてぇぇ〜(ぁ) こっちのカップリングはシンステで決まりです!!! この2人はもぅ、可愛くて可愛くて仕方ないですヽ(>ω<)ノvv そして最近、アスシンにどっぷり。…(*ノノ)ヘタレアスラン最高。 ハイネも大好きデス…兄さんキャラ最高! シンがキラとアスランに可愛がられるととても萌えます。(爆) SEEDのほうは誰がなんと言おうとシャニ!「ぅざぁぃ」とか最高。(笑) あとは、おにーさんなオルガが好き。(笑)連合トリオ大好きです。 ノーマルはアスラク大好きです。隠れアスラクスキーです、ハイ。(*ノノ) |
|
|
|
■キリ番について■ | |
当サイトでは、キリ番を踏んで頂いた方からの TOP絵リクエストを受け付けております! 詳しくはこちらからどうぞ>>>キリ番のページへ。 |
|
■その他注意事項■ | |
当サイト上の文章・画像等の無断転載・複写・複製・使用を固く禁止します。 尚、当サイトは個人運営の趣味で制作されているもので、 オフィシャルサイトは全く関係ありません。 …とは言うモノの、カタイ事は苦手です。(爆) 多分、上記の事は書かなくても当たり前の事ですよね。 私が言うのもなんですが…世間一般で常識と呼ばれている範囲内の 注意事項を守って閲覧して頂ければ何も言う事はありません(笑) |
|
Linkこのサイトのリンクについて... | |
リンクフリーです。貼るもはがすもアナタ次第。 ご報告頂ければ遊びに行きます!飛びます!(え/笑) 相互リンクは基本的にお約束していませんが… 同ジャンルの同人系イラストサイト様に限り、ご報告頂いた場合は こちらに貼らせて頂く事もあります。 バナーはお好きな物をどうぞ〜。 直リンク用のほうは、管理人の気分次第で不定期に図柄が変わります。 どうかご了承下さいまし。 その他ご質問はお気軽にどうぞ〜。(拍手でも可デス。 |
|
サイト名>>>Silence Noise URL>>>http://silencenoise.client.jp/ 管理人>>>オウガ・ハヅキ |
|
■お持ち帰り用バナーはこちらから■ | |
直リンク専用URL>>>http://silencenoise.client.jp/banner.gif |
|
■web拍手について■ | |
当サイトでは、基本的にはDiary-blogにて、 web拍手から頂いた皆様からのメッセージへのお返事をしております。 あまりにも短いメッセージや、返答に困るものはお返事控えさせて頂いております。 何卒ご了承下さいませ。 管理人はみなさんからのメッセージを更新の活力剤としておりますv |
|
■管理人へ連絡■ | |
何かありましたら、管理人までメールを。 メールフォームになってますので、下の黒ハロからどうぞお気軽に。 拍手のコメントと同じ感覚でお使い頂くことも出来ますv |